

共同研究概要
当社では、多くの医療機関や研究機関と緊密に提携し、幅広い研究開発に取り組んでいます。医療機関からは実際の
臨床現場での貴重な情報を共有していただき、研究機関では最新の知識と技術を提供していただいております。
このように私たちは最新の技術を駆使し、臨床現場が本当に必要としている治療法の研究を精力的に行っています。
多くの提携機関と協力していることから、当社は日常的に最新の医療に触れる環境にあり、それを活かした最先端の
研究に日々取り組むことにより、社会貢献を目指しております。
医療機関連携


当社は、多様な医療機関と連携して共同研究を行うほか、医療機関独自の臨床研究サポートも行っています。研究においては、有効性や安全性はもちろんのこと臨床現場で求められる使いやすさや献身的な価格設定など、幅広い要素を考慮するように努めております。臨床研究のサポートにあたっては倫理審査委員会への提出資料の作成から試験プロトコール、生体試料の検査、統計解析など臨床試験に関するあらゆる過程を総合的に支援しています。さらに、研究成果を発表する際には、学会向けのプレゼンテーション資料作成や論文執筆などの支援も行っています。
私たちは医療分野での革新的なアプローチを追求し、科学的な知識と創造力を融合させて、患者様の健康と生活の質の向上に貢献する使命を全力で追求しています。
研究機関連携


当社では、多くの大学や国立研究開発法人と緊密な提携を結び、幅広い研究開発に取り組んでおります。研究機関にただ研究を依頼するだけではなく、教授や研究員の方々と綿密にディスカッションを行い、産学連携でしか得られないような研究成果をあげられるように目指しています。
また、顧問医の指導のもと、最先端の医療技術の研究開発にも取り組んでおり、細胞実験や動物実験での評価を行っております。提携する研究機関との緊密な議論を通じて、より効果的な治療法や医療技術を創出し、患者様のQOL向上に貢献するような技術開発を目指しています。